弊社は株式会社ホームリサーチの AIR断 正規販売店Dealerです。
新規で、導入を検討している工務店様・ビルダー様
地域に密着した丁寧な家を建てる工務店様・ビルダー様。
他社との差別化で、特許取得の断熱工法『AIR断』の導入を致しませんか?
本部が名古屋にある為、関東近郊では導入店舗が極端に少ないので、今が競争優位性を持つチャンスです!
詳しい話を聞きたい方、ちょっと分かりにくく気になる方、どのような差別化のメリット・デメリットがあるか聞きたい方など、どんなご質問でもお問い合わせください。
新築を建てられる際に導入したい、お施主様
これから、家を建てられるお施主様。 一生涯、住む家だから快適にしたいお施主様。 特許取得の断熱工法『AIR断』の導入をしませんか?
家族のこと、生活のことを第一に考えるならAIR断をお勧めいたします!
加盟している工務店・ビルダーでしか導入出来ませんので、私共がご紹介致します。
皆様のご希望のお手伝いを致しますので、導入に際し詳しいメリット・デメリットや、近隣の工務店について、実際のお客様の声やその後の快適さについてなど、なんでもどんなご質問や問い合わせにでもお答えいたしますので、お気軽にお声がけください。
究極の断熱工法 AIR断とは?
空気で断熱する新発想
特許取得の断熱工法『AIR断』!
AIR断は、室内の空気を排出する際に通気層へ空気を送り込みエアーカーテンを、作り出すことで断熱効果を発揮します。夏季は、屋外よりも湿度が低く、圧倒的涼しさを見せつけます。メインエアコン1台で2階まで十分に涼しいんです。天窓、そして22畳の吹き抜けがある空間を玄関、1階寝室、脱衣所で快適な温度に。さらに冬では、最大の効果を発揮します。夏よりも冬!底冷えが発生しないため、スリッパも床暖房なども全く不要です!
結露が凍結して壁が壊れる?
通気層に空気を送ると、結露して凍結して壁が壊れてしまうという問題があります。しかし、Air断は”通気層に空気を送る”ではありません。”通気層に空気を送り続ける”です。そうすることで、通気層が熱を持ちます。結露は必ず「周辺より冷たい部分で発生する現象」です。通気層が周辺より熱を持つ事で通気層で結露が発生することはなくなり、壁が壊れるという問題は解消されます。また、結露は対流に弱いことも実証されております!
エアコンだと過乾燥になるのでは?
高気密・高断熱住宅では、コールドドラフト現象により床や壁が冷やされます。冷えた床や壁に水蒸気が接触して結露を発生します。この結露が冬季貴重な水蒸気を奪って、室内はエアコンで温められ空気中をカラカラに乾燥させます。しかし、Air断の場合はコールドドラフト現象が起こらないので結露が発生しません。結露しないからこそ、過乾燥になりにくいのです。
AIR断で、冷暖房費が下がる!
家全体の冷暖房を冬季エアコン1台、夏季3台を主エネ運転で行えるようになるので、これまで多数設置、使用してきた分の冷暖房のコストが削減できます。驚きの結果です!
AIR断で、コストが下がる!
Air断の初期導入コストよりも、導入により建築の際に不要となる削減されるコストが上回るので、トータルコストが下がります。また、住み始めてからのランニングコストも激安です!
AIR断で、花粉、アレルギー、ホコリがゼロに!
舞い上がったホコリや花粉、アレルギーなどを、16台以上のファンが1時間に6回吸い出し排出するので、室内にはたまらずに掃除が楽になります。
AIR断で、結露がゼロに!
天井・壁・床下の通気層に空気を流しているので、小屋裏・壁内部・基礎下が乾燥し、結露・カビの発生を抑制し構造体を守ります。
また、驚くべきことに暖房機器は何を使用しても問題ございません!
石油ストーブでも、ファンヒーターでも大丈夫!
AIR断で、生活臭がゼロに!
AIR断のシステムは、10分に1度ファンを稼働させることで、生活臭・ペット臭などを排出します。
また、玄関や収納スペースにファンを設置すると空気対流による消臭効果が得られます。
遊びに来る方にいつも驚かれます!
AIR断あるある、工務店様FAQ
AIR断あるある、工務店様FAQ一覧
Q.断熱材はどれがいい?
A.安価な断熱材を推奨します。
断熱材はどれも変わりません。
ただし、スタイロフォームと、グラスウール10kだけは、夏も冬も、あまり良いデータが出ていません。それ以外を推奨します。
Q.断熱材は施工精度で、性能が変わると聞きましたが!
変わらないと思います。
ほんの少し隙間が出来たとしても、それが断熱性能に影響する事は無いと思います。
そもそも、断熱材の断熱性能が、それほど高くないので、1ミリ、2ミリの隙間が、断熱性能に与える影響は皆無だと思います。
断熱材の施工精度より、気密を高める事が重要だと考えます。
Q.現場発泡は、気密性が高いと聞きましたが?
現場発泡ウレタン断熱材で、気密性が高まるとは思えません。
気密は、現場発泡ウレタンを施工する部分ではない部分から、漏れ出します。
現場発泡ウレタンで、気密出来ていると判断するのは危険です。
断熱材である以上、断熱部分に施工されるのが現場発泡ウレタンです。
気密は、それ以外から漏れ出すので、それ以外を、どれだけ丁寧に気密処理するかがポイントです。
Q.気密は高めた方が良い?
現在の家づくりにおいて、気密はとても重要です。
特に寒いエリアでは、温度差で、暖房した暖気が勢いよく隙間から出ていきます。
(暖気は活発に動くので、隙間があれば、そこから大量に逃げ出します。)
これを防ぐためにも、気密を高めるべきです。
C値は、0.5以下が望ましいと思います。
※C値は、生活する状態で測定します。
※C値測定では、サッシなどの開口部に目張りしてはダメです。
※C値測定で目張りする場所は、吸排気口だけです。